ご予約・お問い合わせ079-454-6666
住  所:
加古川市加古川町備後63-3駐車場完備
診療時間:
9:00-13:00(月〜土)/ 15:00-19:00(月・火・木・金)
休 診 日:
日・祝/【午後往診】水・土
HOME 訪問歯科 患者様・ご家族の方へ

口腔ケアは、ご家族の日々の生活にも大きく影響します

歯科へ通えない方へ

口腔ケアで、誤嚥性肺炎を予防

近年、口腔ケアにより歯や粘膜の清掃をしっかり行い、同時に摂食嚥下機能を高めることで、誤嚥性肺炎を予防できることがわかってきました。その効果を認める研究や論文 発表もふえており、今、本格的に口腔ケアをはじめる病院・施設が全国に広がっています。
誤嚥性肺炎予防の2大ポイントは、「口腔の清掃」と「機能回復」です。歯磨きなどにより口の中を清潔にし細菌を減らします。そして、食べたり飲み込んだりする摂食・嚥下機能を回復させることも大切です。口腔の細菌除去と機能回復がケアの両輪となり、誤嚥性肺炎を予防します。
また、高齢者や病気の方は全身の状態が低下しています。健康な人であれば多少の誤嚥があっても発症しませんが、からだの抵抗力が落ちていると発症しやすくなってしまいます。口から食事をとり栄養状態を良好にすることも、誤嚥性肺炎を予防するうえで大切になります。

医療保険・介護保険が適用されます

歯科治療・口腔ケア共に保険が適用されます。

国民健康保険・社会保険

国民健康保険・社会保険

老人保健

医療費の一割(または三割)が一部負担となります。 一般所得者の医療費負担総額上限12,000円(一割負担の方)を超えたものについては「償還払い制度」により、市町村から超過分の償還払いを受けられます。

障がい者・生活保護

各市町村の減免と同じ取扱いになります。

介護保険

訪問先が在宅の場合は、居宅療養管理指導費は介護保険の適用範になります。

訪問歯科診療の流れ

介護を受けられている方のお口を拝見すると、何らかのトラブルを抱えている方が殆どです。
ご本人様が特に困っていなくても、トラブルを早期発見に良い機会としてご利用ください。
当院の歯科医師と歯科衛生士が伺います。

ご相談・お申込
まずお電話にてご連絡ください。
現在の状態・ご希望の治療内容・診療を行う場所などをお伝えいただき、日程を決定いたします。
ご訪問・無料検診
診療予約日に歯科医師と歯科衛生士がお伺いし、現在の状態をチェック致します。
治療の説明・相談
今必要な治療内容と口腔ケアについて、解りやすくご説明致します。
治療・口腔ケア
治療は、患者様の同意をいただいた上で行います。治療前に、治療の状況や治療後の注意点などを介護のご担当者様へご報告させていただきます。
定期健診(メインテナンス)
悪い部分の治療だけではなく、治療後もお口の健康を守るために定期的に検診を予定しております。
口腔ケアのみの往診も行います。

ご家族向けの勉強会も実施しています

勉強会の様子

介護をされているご家族の方、ご利用者、地域の高齢者を対象に、ご要望に応じて、当医院専門スタッフ(歯科医師・歯科衛生士など)による、口腔ケアに関するセミナー・講習会を実施しております。
お気軽にお問合せください。(費用はかかりません)

患者様・ご家族からよく寄せられるご質問

保険が使えますか?
使えます。医療保険を使用いたします。助成等も適用出来ます。
どこまでの治療が出来ますか?
ご本人様の健康状態にもよりますが、入れ歯作成・修理、虫歯治療、抜歯など通院されるのと変わらない治療を受けて頂くことが可能です。
治療に毎回、家族が立ち会わないといけませんか?
施設看護師・スタッフと連携しながら行いますので、立会いは必要ではありません。治療内容等のご連絡は細かくさせて頂きます。同席も構いません。
定期的に歯の掃除や状態確認等はしてもらえますか?
治療を希望されなくても、口腔ケアを受けて頂くことで、口腔内の管理をさせて頂くことが出来ます。口腔内の状態にもよりますが、週1回のペースで月1〜4回になります。回数は個々にご相談させて頂きます。回数によって保険負担が変わります。
口腔ケアの治療期間はどのくらい?
口腔ケアに終わりはありません。ご本人様の日々の清掃状態や口腔内状況によって回数が違ってきます。口腔ケアを受けて頂くことは、誤嚥性肺炎の予防や体の健康にとって、とても重要です。
治療や口腔ケアの中止は出来ますか?
いつでも中止は出来ます。中止時にはお手数ですがあたらし歯科医院までご連絡下さい。
総入れ歯(上・下)を作成した時の費用は?作成期間は?
1割負担の方、1万円程度で作成できます。(調整料は除く) 作成から完成まで1ヶ月〜1ヶ月半で入れ歯の作成が出来ます。

診療・検診・勉強会に関して、何でもご相談ください

お問い合わせは、お電話またはファックスで

検診・勉強会は、ご相談をいただきましたら、介護の現状や環境、希望される内容や人数に応じて開催させていただきます。
ご希望の方は、お電話またはFAXでお問合せください。

TEL:079-454-6666  FAX:079-454-6667

検診・勉強会のFax申込用紙はこちら

検診・勉強会 申込用紙

お問い合わせメールフォーム

歯に関するご質問・ご相談は、こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
ご返信の必要な方は、メールにてご返信させて頂きますので、 メールアドレスはお間違えのないようにお願い致します。
なお、お急ぎのお問合せ・ご質問は、お電話(079-454-6666)にて承ります。

【お願い】お問い合わせメール内に、半角カタカナやローマ数字、丸付き数字などが含まれていると、正しく送信されないことがありますので、ご使用にならないでください。

お名前
(必須)
お名前(フリガナ)
メールアドレス
(必須)
確認用メールアドレス
(必須)
ご住所
電話番号
性別
男性 女性
年齢
歯に関するご質問・ ご相談など
送信確認
上記送信内容を確認したらチェックを入れてください
ページの先頭に戻る